ブログ

長野◆佐久/GWは佐久バルーンフェスティバルです!【全国行脚☆新ライダー伝説】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2018年4月30日

毎年、5月3日~5月5日に千曲川スポーツ交流広場で熱気球の大会が行われます。今年で26回目を迎え、熱気球約40機が大空を舞台に舞い上がります。競技はゴールにどれだけ近づけるかなど、いくつかの種目を行い、順位を決めます。参加チームは常に変わる風を読み、高度を変え、自然を理解できるかで勝敗が分かれます。

日中は気温の上昇とともに風が強くなる傾向にあり、競技の実施が難しくなるため、6時15分からと15時からの2回行われます。熱気球の炎とパイロットたちの情熱により、会場が熱く湧くなか熱気球は澄んだ大地に一斉に離陸していきます。

夜にはライトアップされ幻想的な雰囲気の熱気球が並び、日中とは違った印象に変わります。毎年フォトコンテストも開催しております。今年も開催予定で、「見る」だけでは無く、「参加」して楽しめる内容となっております。お時間がある方は是非一度ご覧ください。
(本部 長内 望)

osanai-bike-osanai

=======================================
★田舎暮らしの情報満載! 物件情報をいち早くお届け!
★年間購読会員制  『月刊ふるさとネットワーク』 (3600円/年間・送料込)
※まずは1冊無料見本誌をご覧ください!担当者コラム・移住者の体験記等読み物充実!

『月刊ふるさとネットワーク』見本誌請求
※新着物件情報のパスワードは、本誌物件コーナーの一番始めのページに毎月掲載中!

岩手◆遠野/大槌町、千五百年前の水に出会いまして【みちのく岩手・新遠野物語】

この記事の投稿者: みちのく岩手事務所/ 佐々木 泰文・佐々木 敬文 

2018年4月27日


岩手県大槌町にある「赤浜の東大」こと、東京大学の国際沿岸海洋研究センターには、全国から専門家が集まり、海の環境や生き物を研究しているそうです。

同センターの研究者が寄せた新聞記事によれば、地球上の広い海の「」の水は北大西洋の北極近くの冷たい海域で4度以下に冷され、重たくなったものが千m以上の深海に沈められて、海流によって千五百年以上かけて三陸沖の深海に運ばれるとの事です。

そうすると、三陸沖の深海にある今の水は、日本で言うと聖徳太子が生まれた年より前に、深海に沈みこんだ海水が流れ着いている事になります。そして、最後は太平洋上の北部まで流れて循環するそうです。


また、地球上の海の深さは、平均すると富士山の高さ3776mより深く、おおよそ3800mあるそうです。そんな世界環境の研究が、岩手の片田舎にある研究センターで行われていることに大感激しました。この施設の近くには、井上ひさし原作の「ひょっこりひょうたん島」のモデルとなった蓬莱島もあることを考えると、世界の海を漂いながら旅をする「ひょうたん島」は、海洋研究のために海を漂流していたのかと、納得した次第です。

これから、海のロマンを求めて沿岸地域の情報発信もしたいと思います。
(みちのく岩手事務所 佐々木 泰文)

群馬◆沼田/タモリさんが愛した、河岸段丘の美しいこの町に【地域創生!地元びと】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2018年4月24日


「星野さん、久しぶりに沼田に来てくんなぁ」

長年お付き合いのある島田社長から電話があったのは1月のある日のこと。大河ドラマ「真田丸」で注目を浴びて以降、沼田市でもイベントや移住体験ツアーなどを開催、歴史スポットも整備され、たくさんの人が訪れていると聞く。特に今年の上州・北毛エリアは雪が少なかったようだが、電話の声の明るさは、そんな理由では無い。

島田社長の長男・康弘さん(41)は、約17年前、東京のリサイクル会社に就職、ベトナムや中国に常駐し、新規事業に携わってきたという国際派。「外国人のお客さんがいらっしゃれば対応できますよ」とお父さんは胸を張る。

「充実した仕事の日々でしたが、やっぱり生まれ故郷、この町(沼田)のために何かしたいと思って戻ってきたんです」と康弘さん。自分に何ができるかは未知数だが、不動産業は街づくりに直結するはずと語ってくれた。また、本誌の記事、宮城蔵王のコラム、樹木葬の記事について感じることがあったという。

「様々な終活、弔いの形が選べる時代だと思います。一方、限られた国土、特に東京23区内などでは現実的にお墓を新たに作ることは難しい時代とも言えます。都会で暮らす方の中で聞くお話に、納骨できずに自宅に置かれたままにせざるを得なかったり、悲しくも空き家にそのまま放置されるケースなど、相続者、近親者の頭を悩ませているケースが多いんです」

そして今回、沼田市街から西へ車で約10分ほどの川田町の高台にあるメモリアルパークの一部を試験的に、手頃な価格で納骨できるお墓分譲をデザインすることができたという。



永代供養で年間管理費がかからず、コンパクトなサイズで、自由な言葉が墓石に刻めるのもポイントなのだそうだ。康弘さんは続けて語る。「暗い押入れに大事なお骨をしまってしまい、日々そうしたことに葛藤してしまっているような方に、是非、タモリさんが愛した(※注)、この沼田の美しい高台の河岸段丘に出かけて頂き、手を合わせて気を晴らして頂けたらと思います。そしてこの沼田という場所を知ってほしいんです」。熱く語る息子を一歩後ろで見守る富造さんは目を細める。

(※2月13日(土)放送・ブラタモリ・大河ドラマ「真田丸」スペシャルで同地からの景色が放映された。地質学に興味を持つタモリさんは、福岡の学生時代より、上京したら真っ先に沼田の河岸段丘を見てみたいと語っていたエピソードは沼田では有名)

今は新幹線で東京から上毛高原駅までは約80分で来れる。私にとっても父親の実家があり馴染み深い上州沼田市。ふと、急行や鈍行で半日がかりで電車に揺られた遠い記憶が蘇った。(本部 星野 努)


管理費不要・約30万円でできるコンパクトな永代供養墓(限定販売)
上記パンフレットをプレゼントしています。

ご希望の方はふるさと情報館・本部まで TEL03-3351-5601
「群馬のメモリアルパークのパンフレット希望」とお伝え下さい。

宮城◆白石蔵王/緊急提言!ペンションを受け皿に【遠刈田温泉・ペンション奮闘記】

この記事の投稿者: 白石蔵王駐在/渡辺 和夫

2018年4月21日

政府は12 年後の2030年には昨年比2倍強の年間6千万人の訪日観光客を見込んでいると発表しました。年間8百万人台で長く伸び悩んでいた訪日客が加速度をつけて多くなっているのは最近どこでも実感できます。浅草の雷門に行ってみると、平日なのに世界中からきた観光客の人波のすさまじさにおどろいてしまい、この2倍の人をどう捌くのかと考えてしまいます。

農水省は旗をふって農家民宿の推進、拡大をうたい、この6月には法改正で一般民家への民泊もかなり緩和させるようです。訪日客受け入れには単純にいうと、いまの2倍のベッドが必要なわけですが、客を泊める部屋や家族でもてなすことのできる農家が簡単に増えるわけもあり得ません。ちなみに観光と農業の町を称する蔵王町に農家民宿は一軒もなく、その姿勢も見えません。

先日、農泊推進のセミナーが仙台でありましたので、『日本には50年ほどの歴史をもつペンションという民宿が全国にあり、高齢化で休業状態の店が多いから、この業態を観光庁の力で再編成、設備や経営をリノベーションして若い起業家に任せたら訪日客のすばらしい受け皿になる』と提案してきました。

消防署、保健所などからの営業許可もすでに持ち、宿としての仕様も農家民宿の比ではありません。イギリスのB&Bに匹敵する宿泊文化を日本につくりだす機会をこの爆発する訪日観光客がもたらしてくれるはずです。 一世を風靡した日本のペンション群の再生は、いまならまだ充分間に合います。(白石蔵王駐在 渡辺 和夫)

☆渡辺さんが経営する宮城蔵王・遠刈田温泉郷ペンションそらまめのホームページ
http://www.soramame-p.com/
「ペンションそらまめ」で検索できます。

ペンションそらまめ

千葉◆房総/いちご狩りのお得なテクニックとは?【全国行脚☆新ライダー伝説】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2018年4月18日

※写真提供:(公社)千葉市観光協会

千葉県内には数多くの「いちご園」があり、この時期はいちご狩りを楽しむため、国道沿いの農園に大型観光バスが引っ切り無しに入って行きます。

料金は冬場・12月だと2000円前後が多いです。実は4月から5月にかけて徐々に値下げをし、最後のシーズンには約半額程度にする場所も多く、これからはお得に楽しめる時期となります。

農園によっていちごの品種は様々。ジャム造り体験が出来る農園や駅から歩いて行ける農園、最近ではバリアフリーや練乳の他にチョコレートをつけて食べられるなんて所もある様です。

いちごの棚も高い所に取り付けられ、いちいち屈まなくても完熟のいちごが一目でわかるように工夫されています。これなら服が汚れる事も無くなり、車いすの方も気軽に楽しめます。

春本番の房総へ、ご家族と一緒にお越しください。
(本部 長内 望)

※写真提供:(公社)千葉市観光協会

↓↓↓千葉物件一覧はこちら↓↓↓

osanai-bike-osanai

=======================================
★田舎暮らしの情報満載! 物件情報をいち早くお届け!
★年間購読会員制  『月刊ふるさとネットワーク』 (3600円/年間・送料込)
※まずは1冊無料見本誌をご覧ください!担当者コラム・移住者の体験記等読み物充実!

『月刊ふるさとネットワーク』見本誌請求
※新着物件情報のパスワードは、本誌物件コーナーの一番始めのページに毎月掲載中!

岩手◆遠野/気仙沼市から陸前高田市を通りまして【みちのく岩手・新遠野物語】

この記事の投稿者: みちのく岩手事務所/ 佐々木 泰文・佐々木 敬文 

2018年4月15日

私の管轄する岩手県から宮城県の「三陸沿岸」は、皆様ご存知のとおり「リアス式海岸」と称して、太平洋に面した岬や湾が織りなす風光明媚なところです。特に私の住む山間地の遠野から行くと、開けた青い海を見るだけで心が清々しさを感じるものです。

ところが、七年前の東日本大震災による大津波で、穏やかな街並み風景は一変し、現在も大規模な土地の嵩上げ工事が継続されていて、大砂ぼこりをあげて大型ダンプが往来しています。先日、気仙沼市内の物件案内に車で陸前高田市を経由して行ったのですが、街全体を覆う土砂粉塵が前日の雨で汚土となって、大型ダンプの勢いに巻き上げられて、自分の車に降りそそぎます。

それも、何台ものダンプとすれ違うのですから、洗車したばかりのパールホワイトの車の色は、たちまち茶褐色の泥車と化してしまいました。通常であれば、環境汚染とか公害とか、騒がれるところですが、どの車も茶褐色の芋虫みたいになって、当たり前に走行しています。

高田松原海岸は海が見えない位の大堤防が完成した中に、あの「奇跡の一本松」として話題を集めた松が保存処置されて、居心地悪そうに寂しく立っており、その横には未だに解体撤去されない校舎の残骸が残されていました。

私ども内陸に住む者、または遠方の方々にとっては、もう七年も前の出来事として、過去の事のように思えるのですが、被災地の現状は、未だに通常の環境には戻ってないのが実状です。私の友人も住宅を流失したのですが、家族は幸い全員無事でした。ようやく土地の嵩上げ工事が完成し、これから住宅の再建に取り組むとの事です。

微力ながら、自分も出来ることから支援を続けたいと思っているところです。
(みちのく岩手事務所 佐々木 泰文)

山梨◆笛吹/4月22日まで!桃源郷春まつり開催中です【全国行脚☆新ライダー伝説】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2018年4月13日


山梨県甲府盆地の東に位置する笛吹市では、3月25日~4月22日まで「桃源郷春まつり」が開催されています。春と言えば「桜‼」ですが、笛吹市は言わずと知れた桃の産地。4月上旬~中旬にかけて桜より濃いピンクの桃の花が咲き、市内全域を彩っております。

この時期に市内では会場ごとに異なる10以上のイベントを開催します。武田二十四将の1人である高坂弾正忠昌信隊が町内を行進する「信玄公祭り・甲州軍団出陣」や、夜を彩る「桃源郷の日・記念花火」、約8㎞の距離をゆったりと巡る「桃源郷ウォーク」と盛りだくさんの内容となっています。

近くで見る桃の花も良いのですが、甲府盆地を俯瞰できる高台に登り、ピンクに染まる大地を眺めるのもこの時期だけのお楽しみ。市内の北側では富士山が望め、南側からは南アルプスと桃源郷が楽しめます。

桃の産地でしか味わえない春の訪れを楽しんでください。(本部 長内 望)

osanai-bike-osanai

=======================================
★田舎暮らしの情報満載! 物件情報をいち早くお届け!
★年間購読会員制  『月刊ふるさとネットワーク』 (3600円/年間・送料込)
※まずは1冊無料見本誌をご覧ください!担当者コラム・移住者の体験記等読み物充実!

『月刊ふるさとネットワーク』見本誌請求
※新着物件情報のパスワードは、本誌物件コーナーの一番始めのページに毎月掲載中!

山梨◆北杜市/桜に出会う場所 ~ 浮き立つ心とともに【巡り巡って北杜市探訪記】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2018年4月9日

自分が日本人だなと、感じる瞬間は年に何回も無いかもしれないが、

この季節、満開の桜を見るたびに、

浮き立つ心を感じるたびに、

あー自分は日本人だなと思う。

そしてまた日本が好きになる。

八ヶ岳南麓の春はゆっくりと訪れ、時間をかけ過ぎてゆく。

そう感じるのは、標高の低い場所から桜が咲きはじめ、

時間をかけ、

絨毯をゆっくりとめくるように、

標高の高い場所へ桜の開花が登っていくからかもしれない。


北杜市には日本三大桜の一つ、

推定樹齢1800年とも2000年とも言われる山高神代桜(じんだいざくら)を始め、

約750mもの桜のトンネルが伸びる

眞原(さねはら)桜並木など、

桜の名所がいくつもある。

一方で名所ではないものの、

見事な花をさかせて、

ひっそりと静かにたたずむ桜も多く存在する。

雪解けが進み、陽もあたたかくなり、ドライブに適したこの季節。

自分だけの桜を探すのも一興と、気の向くまま、あてもなく北杜市を巡ると、名もなき魅惑の桜に出会えることでしょう。

(八ヶ岳事務所 大久保 武文)

==================================================

↓↓↓ブログランキング参加してます!↓↓↓ 是非ワンクリックで応援お願いいたします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
↑↑↑田舎暮らし実践者のブログが多数ありますよ♪↑↑↑

==================================================

==================================================
★☆★遠方からの物件見学の際は、「田園暮らし体験館」がお得です!


<田舎暮らし体験館とは>

ふるさと会員の皆さまに田園暮らしを体験していただくために建てられました。「リタイヤ後の田園暮らし」にふさわしい快適な住まいを求めて設計した「ラーバンシリーズ甲斐/大屋根の家」。夫婦二人の生活は1階で簡潔、2階は週末に訪れる子供や孫たちの「夢のある空間」。都市の農山村を結ぶあたらしい二世帯住宅の提案です。約180坪の敷地には、野外テーブルや菜園。テレビやラジオのない中、お料理もご自分で。夜は町営温泉でゆったりと、また満天の星空を眺むるのもよし。ご自由に「田園暮らし」をお楽しみください。

◆空き家大募集中! 八ヶ岳岳事務所には「一般社団法人空き家相談士協会」認定の空き家相談士が常駐しています。相続手続きや農地や山林、築100年以上の母屋の有効活用など空き家に関する相談を承っております。(要予約、相談無料。担当は中村

ブログ村・田舎暮らしランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ