ブログ

宮城◆白石蔵王/損害保険入ってます?~ 自然災害と田舎暮らし ~【蔵王ツーリズム・遠刈田からの手紙】

この記事の投稿者: 白石蔵王駐在/渡辺 和夫

2017年5月30日

1705zaouhoken

watanabesan「損害保険」入っていますよね。私も18年前の移住した時から損害保険は不可欠と、毎年保険料を払い続けてきましたが、保険請求を考えるほどの事例に遭遇せず、というより、火事で全焼でもしないかぎり保険金をもらうという発想が希薄でした。

しかし、屋上で氷に成長した雪が落ち、屋根に穴があいた事故以来、保険金請求に目覚め、支払う保険料よりもらう保険金のほうが多いかなという年が多くなりました。保険会社からみると歓迎しない加入者でしょう。

用心しているので火事はめったに起きないかわりに、都会暮らしに比べ自然災害が多発する田舎暮らしでは、被災にもっと堂々と補償を求めてよいと思います。強風による倒壊、倒木の二次被害、集中豪雨による水害、氷雪が起こす破損など、自然被災は保険金補てんをまず考えること、また、自分に代わってしっかり交渉してくれる保険代理店の担当を選ぶことも大事と思います。(白石蔵王駐在 渡辺 和夫)

=============================================

☆渡辺さんが経営する宮城蔵王・遠刈田温泉郷ペンションそらまめのホームページ
http://www.soramame-p.com/
「ペンションそらまめ」で検索できます。

ペンションそらまめ

長野県◆富士見町/物件見学のもう一つの楽しみ!富士見のロケ地をまわる(1)【諏訪ぐん!ぐん!】

この記事の投稿者: 富士見・原村案内人/伊藤 やよい

2017年5月27日

◆物件見学のもう一つの楽しみ!富士見のロケ地をまわる

好きな映画やドラマがあると、そのロケ地にも興味がわいてきますよね。諏訪圏フィルムコミッションでは「東京からわずか2時間の凄ロケーション」というキャッチフレーズで、「富士見町」をはじめ諏訪エリアのロケーションを紹介しています。

ちょうど近頃は映画『バースデーカード』(橋本愛、宮崎あおい出演)公開や、ドラマ『精霊の守り人Ⅱ』(綾瀬はるか出演)の放送があったばかり。今回から3回シリーズで、「富士見町」で撮影されたロケ地と、その近くにある物件をご紹介したいと思います。

1705伊藤1

富士見町の図書館の入口特設コーナーでは、『精霊の守り人』(シリーズの書籍を紹介。出演者のサイン色紙やドラマのパネルポスターも一緒に展示しています(写真1)。

そこで、まずは『精霊の守り人Ⅱ~悲しき破壊神~』のロケ地となった、富士見高原立場川キャンプ場を訪れてみましょう。空に刺さるようなすっくとのびた針葉樹林、ところどころに転がる苔むした岩群、ワイドな滝。どことなく殺伐とした原生林の雰囲気も醸し出すこの場所は、『精霊の守り人』で用心棒・バルサを演じる綾瀬はるかが体当たりのワイヤーアクションを展開する場所でした。

1705伊藤2

耳を澄ますと水や鳥、風、木ずれ…いろんな自然界の音が聞こえてきます。標高1300mの冷涼な空気の中で夏はバーベキューをするのも楽しそう(写真2、3)。

1705伊藤3

キャンプ場に隣接して広がる富士見高原リゾートの各施設や、別荘地。その一画に山林262万の土地物件(物件NO:14928H)があります。すぐそばに焼き立てのパン工房、レストラン、そして服飾の総合施設にもなっているお店があり、自然林の中にありながらアカ抜けた雰囲気のする通り沿い。斜面の多い地形だけに、バルサならずともワイルドな山暮らしを楽しめそうです。(写真4)。

.富士見高原262万


また、6月号掲載予定の1437坪の広い土地もすぐそば。価格は700万円(物件NO:15056H)です。こちらも売主様はご高齢となり、将来家を建てる予定が無くなったためのご売却。詳細については6月号の誌面、もしくはふるさと情報館・本部(TEL03-3351-5601)まで。(写真5)

15056-01

ロケ地を訪れてみると、富士見の魅力が改めて浮き彫りになります。今回は「冷涼な高原」にスポットをあててみました。次回もロケーションめぐりにどうぞおつきあいください。(富士見・原村案内人 伊藤 やよい)

 

 

 

 

 

1505imagesan

東京◆本部/安全運転・豆知識・・・(2)【地域担当・まめ知識】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年5月24日

1705anzentittle
先月に引き続き、一回の出張時に600km以上は走るエリア担当の経験から、事前に知っておいたほうが良い交通知識をご紹介したいと思います。

今回は「もし高速道路で下りるべき出口を行き過ぎてしまった場合、ジャンクションで間違った方面に走行してしまった場合」について。

高速道路では原則、停車やバックは禁止です。特に降り口を通り越してしまったために戻る行為は逆走行為となり大変危険。高速での運転は、瞬時に正しい判断を下さなければなりません。つまり「少しバックして戻ればいい」はあり得ない選択肢なのです。

ならばどうするか。答えは「そのまま次のインターまで行く」これしかありません。となると「無駄に高速代金を支払うことになるのでは?」と思われると思いますが、実は料金所で行き過ぎた旨を告げると係員が誘導して高速道路に戻してもらえます。無人ゲートしかない場合でもインターホンでやりとりできるので、その指示に従って下さい。ETCを利用していた場合でも、必ずETC以外のゲートを利用して下さい。(本部 星野 努)

1705迷う看板

※料金所ゲート内は大変危険です。安全を確認しながら、転回行為などは高速道路職員の指示に従って下さい。

◆◆◆昼夜連続対面車線規制中(土日含みます)◆◆◆
中央道リニューアル・集中工事のお知らせ
(5/22~5/26:高井戸IC←→八王子IC)
(5/29~7/14:岡谷JCT←→伊北IC)
http://chuo-renewal.com/
長野道リニューアル・集中工事
(5/9~7/14:安曇野IC←→麻績IC)

当該エリアへお出かけ予定の方はお気を付けを!

山梨◆八ヶ岳/5月の八ヶ岳事務所よりお知らせします【八ヶ岳南麓・高根の里だより】

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2017年5月23日

1705事務所-01

風薫る皐月の空に悠然と泳ぐこいのぼり。北杜市高根町長沢地区の「南きよさと 道の駅」のこいのぼりは「北杜二十四景」のひとつとしてすっかり定着した感があります。

 

地元では4月に入った頃には国道141号線と東の里山を結ぶ雄大な景観が八ヶ岳を背景に現れます。また、北杜市は昼間と夜の気温差が大きく、この時期はたとえば最低気温5度、最高気温20度という日もあったりします。そのおかげかどうか花々の色づきが深く日照時間が全国一といわれる明野町のハイジの村では色鮮やかなツツジ畑が見られます。

 

そして花散ったそのあと、カラマツ林はいっせいに新緑の時期を迎えます。生気溢れる木々を愛でるのもこの時期ならでは。注意することは鉛直方向に伸びる積乱雲が現れ大気が不安定となることもあり、現地見学等当地へお出かけの際には、雨具の用意が必要です。

 

1505yatsu

 

 

居ながらにして富士山を望む高級感のある田園住宅

1705事務所-02

◆今月号の物件こぼれ話  物件詳細はこちら

高根町2780万円は八ヶ岳の岩盤強固な尾根沿いに建ち富士山をいながらに望める立地です。西側のアカマツ林を伐採したので明るい土地になりました。所有者は学生時代に弁論部に在籍していて某政治家の私設秘書まで務めた経歴の持ち主です。私はそんな話を事務所でよく聞かせていただきました。二地域居住でご利用になられていましたが、断熱性の高い住まいはもちろん定住にも向きます。周辺は移住者村とでも呼べる場所で南麓の暮らしを楽しんでおられる方々が増えています。移住者の自治会もあると聞きます。(八ヶ岳事務所・中村 健二)

 

物件詳細はこちら
1705事務所-03
 

◆イベント報告
5月20日(土)に「韮崎市&北杜市合同相談会」が有楽町・交通会館8Fにて開催されました。
八ヶ岳事務所・安江も「北杜市空き家バンク」のお手伝いとして参加。真夏日となった東京ですが、会場の移住熱もアツい感じでした☆

1505北杜市

静岡◆三ヶ日町/ミカンの花咲く丘に想う、五月の頃【所長中村・ふるさと随想録】

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2017年5月20日

1705中村-01
童謡にも歌われる『みかんの花咲く丘』が有線で三ヶ日町全域に流れる5月。この時期ミカン畑はむせかえるほどの香気を放っている。

婿養子で中村家にきた父はちょうどこの5月に亡くなっている。ディープインパクトが競馬界を天馬の如く席巻していた年だ。その父によれば、姫街道のはずれにある海抜15メートルほどのミカン畑には、今も貝殻が見つかると言っていた。かつては海地であったようだと。

長い年月をかけて浜名湖は隆起や陥没を繰り返してきた。そのおかげで奥浜名湖に向かって傾斜した地形とたぐいまれな水はけの良い赤土が出現した。いまの三ヶ日ミカンの土壌を培ってきたわけである。

1705mikan

「三ヶ日ミカン」と一口に言っても、個人的に地区によってそれぞれ微妙な味わいがあるように思う。北遠五山の大福寺や摩訶耶寺がある福長、周辺の只木、平山、本坂の各地区は湖から離れているため、ここのミカンはやや渋みがあり大人の味わいがあるが、いっぽう奥浜名湖に近い上尾奈、下尾奈地区は甘みの強い味わいが楽しめる。

ちなみに天浜線尾奈駅前の駄菓子屋(いまは営業していない)はわたしの同級生宅であり、尾奈地区は父が養子に入った中村家の義母の生家であったため親類縁者も多かった。わたしが小学生の頃、近所の農家では収穫しても倉庫に入りきらないミカンを家じゅうの畳間に広げ、家族はその横で食事をし寝床を取っていた。牛馬とともに暮らす農村地帯にあって「ミカン」と寝食を共にしていたのだ。

ちなみにその当時の晩酌は二級酒と火鉢で炙ったハゼの丸焼きだったと記憶している。(八ヶ岳事務所 中村 健二)

1705nakamurahono

=======================================
★田舎暮らしの情報満載! 物件情報をいち早くお届け!
★年間購読会員制  『月刊ふるさとネットワーク』 (3600円/年間・送料込)
※まずは1冊無料見本誌をご覧ください!担当者コラム・移住者の体験記等読み物充実!

『月刊ふるさとネットワーク』見本誌請求
※新着物件情報のパスワードは、本誌物件コーナーの一番始めのページに毎月掲載中!

和歌山◆田辺市/烏を殺すと地獄に落ちる?【地方出張・担当旅がらす】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年5月17日

1705yamanakatittle
サッカー日本代表のユニフォームに描かれている、三本足の烏、ご存知ですよね。「八咫烏(やたがらす)」といいます。

神武天皇が熊野山中で道に迷われた時、大和の国に入る道先案内をつとめたと言われています。「熊野本宮大社」、「熊野速玉大社」、「熊野那智大社」の3つの神社を総称して「熊野三山」と言い、日本全国に約3千社ある「熊野神社」の総本社だそうです。

yatagarasu
今回の出張では「新宮駅」で時間が余ったので、駅から歩いて行ける「熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)」に参拝し、南北朝に天皇や上皇などから寄進された国宝の古神宝なども拝観してきました。

社殿に漂う総本社にふさわしい荘厳で清々しい空気に、思わず背筋が伸びます。ついでに商売繁盛も祈願してきました。

1705山中-01
写真のご神木「梛(なぎ)」は、樹齢千年を数え、道中安全と世界平和を祈念しているとのことです。熊野方面には、仕事のご縁があってすでに何度か訪問していますが、最近特に目立つようになったのが外国からのお客様です。このところ中国からの「爆買いツアー」や「定番の観光地」も一段落したようで、より本格的なディープ日本を求めるようになったのでしょうか。

1705山中-02
それにしても大阪からも名古屋からもどこから来ても長旅になるのに、これほどの旅行者を集めるとは、世界遺産の力はすごいと改めて教えられます。とにかく、地図を手にしたバックパッカーが今日もあちこちに見られる光景は、新しい風が吹いてきているようです。

1505backpac

ところで「八咫烏」と言えば、熊野詣の際には昔から、八咫烏を絵文字化した「熊野牛王宝印」という神札を受けるのが慣習となっており、あらゆる災いを防ぎ、病を平癒する護符とされ、これは「誓約書」や「起請文」にも使われていたそうです。

落語の「三枚起請」は、遊女が、年季があけたらあなたと結婚します、という起請文を3人の男に渡したために起こる騒動の話ですが、この起請文こそ「熊野牛王宝印」の裏に書かれたものだそうです。

起請文の約束を破ると熊野の烏が3羽死ぬんだぞ、と言われた遊女が「私はね、世界中の烏を殺したいんだよ」と応じた後に、高杉晋作の都都逸「三千世界の烏を殺し 主と朝寝がしてみたい」が繋がって、落語のサゲとなります。烏が描かれている起請文だから意味が通るわけですね。

yujyoこの都都逸が流行った頃は、烏を殺すと地獄に落ちる、という意識が一般に浸透していたから宴席でやってもウケたのでしょう。今ではピンときませんが。 このあたり、私も落語の筋は知っていたのですが、「起請文」と「八咫烏」の関係は、今回初めて知りました。(本部・和歌山県担当 山中準一)

紀勢本線「新宮駅」から「熊野速玉大社」まで ~今回歩いたルート~

=======================================
★田舎暮らしの情報満載! 物件情報をいち早くお届け!
★年間購読会員制  『月刊ふるさとネットワーク』 (3600円/年間・送料込)
※まずは1冊無料見本誌をご覧ください!担当者コラム・移住者の体験記等読み物充実!

『月刊ふるさとネットワーク』見本誌請求
※新着物件情報のパスワードは、本誌物件コーナーの一番始めのページに毎月掲載中!

宮城◆白石蔵王/年金受給者に~無理のない暮らしと副収入【遠刈田温泉・ペンション奮闘記】

この記事の投稿者: 白石蔵王駐在/渡辺 和夫

2017年5月14日

1705penshon

小さいながら洋風民宿を営んでいますと、食材を主に電気、水道、ガス、温泉、シーツ・枕のクリーニング代など、あれもこれもと一般家庭の何倍ものお金が出ていきます。いただく宿泊料収入は、そのまま次のお客様のための仕入れ代金のお預かり、という実感です。

でも、私どものフロントに落ちるお金が循環して、わずかですがこの小さな町の地域経済を支えて、一助になっていくという感触は心地良いものです。多くの仕入れ先に毎月キチンと支払いを決済できている当たり前の処理も、生きていくためのよいケジメです。

年金を受給しながらペンションの副収入がありますと、出費にあまり神経質にならずにすみます。欲しいものが際限なくあった若い頃と違い、物欲はすでに収まり、モノは身辺に充満していますから、経営が不安視されがちな今どきのペンションは、かえって高齢者向きのこれからの適職かもしれません。そもそも、ペンションとは「年金」が語源ですから、月に30人程度の同期の客を迎える年金受給者のマイペース経営の館になりえます。

昨年暮れから、ボイラー、洗濯機、電話機、コピー機、製氷機、ファンヒーター、塀や漏水箇所の修理など更新期に入ったさまざまな設備にこれでもかという出費が続きましたが、それはまた設備が刷新されたことでもあります。お金が入るのも出るのも忙しい田舎暮らしですが、同年配の都会の友人知人に、夫婦とも10年は若いと囃されます。介護や老人病に縁のないまま田舎で元気に現役を続けていきます。(白石蔵王駐在・渡辺 和夫)

=============================================

☆渡辺さんが経営されるペンションそらまめのホームページ
http://www.soramame-p.com/
「ペンションそらまめ」で検索できます。

ペンションそらまめ

長野◆富士見町/レトロな駅前商店街~「スワいち」開催【地域イベント紹介】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年5月12日

1705suwatittle
今年で10周年を迎えたという諏訪エリア一帯で開催される「スワいち」。2月の岡谷のイベントから始まり、下諏訪・上諏訪・茅野、富士見・原・八ヶ岳エリアと各地域で開催されている。「スワいち」は諏訪6市町村の「おいしいもの・たのしいこと」が集まった会場がつながるイベントとのこと。平成24年度の国土交通省「地域づくり表彰」の最高賞・国土交通大臣賞を受賞し(国土交通省HPより)新しく移住しお店を開いた方も参加され、その裾野を広げている。

来たる5月13日(土)10時~16時でJR富士見駅前の商店街で「スワいち」が開催される模様。ちょっとレトロな駅前道路の店舗ですが、覗いてみると新しいコンセプトのお店が増えていて、イベント時はどうなるか楽しみ。

今年の開催には間に合いませんが、ふるさと情報館でも次月号で商店街の物件をご紹介予定。DIY好きで駅前でちょっとしたお店を検討中の方、諏訪の地域おこしイベントに心躍る方は、来年のために予習されてみては?

==================================================
詳細はfacebookページ スワいち富士見・原・八ヶ岳
https://www.facebook.com/suwaichifujimi

suwaichi-1

suwaichi-2